東京下町エリアのカフェの代表地として「蔵前」があります
東京のブルックリンとも言われているほどです
この記事では蔵前カフェの代表する店舗「フェブラリーカフェ」について紹介していきます
こんな人におすすめ
- 美味しいモーニングを食べたい人
- ミルク感たっぷりなカフェラテが好きな人
- 固めプリンが好きな人
- wifi、電源あります!(長居は厳しいかも。。)
フェブラリーカフェ 店舗情報
営業時間
- Open:8:30〜18:00(L.O.17:30)
- 定休日:大晦日、元日
アクセス
都営浅草線 浅草駅A1出口でて最初の曲がれる道を右に行くと1ブロック先、左手にあります。徒歩1分です
蔵前駅から浅草方向に徒歩5分
※メトロの浅草駅はつながっていないので注意。徒歩5分ほど
裏通りにあって静かな雰囲気です

座席情報
- カウンター席7名
- 2名席×4(テラス1席含む)
- 4名席×1
系列店舗
- feb’s coffee & scone
- FEBRUARY KITCHEN
どちらも浅草にあります
メニュー


ドリンクはミルク感たっぷりのカフェラテがおすすめ
お店のこだわり
フェブラリーカフェオリジナルのブレンドコーヒーと浅草の老舗パン屋「パンのペリカン」のパンを使ったフードが特徴的
訪問記
休日の朝に訪問、裏通りにこじんまりとあるカフェです
中はウッディな感じでいいですね

11:00までオーダできる朝パンセットを頼みました
ペリカンのパンを使った食パンとドリンクのセットです
パンはバターとチーズが選べ、ドリンクもカフェラテ・ジュース含む5種類から選べます
私は以前チーズを食べたことがあったので、今回はシンプルなバターを選びました
パンはスーパーで売られているパンより一回り小さくサイズ
小麦の味が濃く、外カリッ、中もっちもっちなパンなのでバターだけのシンプルな味付けでも美味しさが伝わってきます
添えられているハチミツは優しい甘味で味変できます
カフェラテはミルク感が強い味わい
ラテアートが綺麗です
エスプレッソマシンはピンクのマルゾッコを使用しています
マルゾッコは以前スターバックスでも使用していたエスプレッソマシンでかなり信頼度が高いです。ちなみに今のスタバは自社開発のエスプレッソマシンになっています
ここの店舗ももう1つすごいところはWiFi完備されているところです
おしゃれなお店ではなかなかないサービスです
人気店のため長期滞在は不可ですが、ちょっとした作業に使えるのはかなりありがたいです
最後に
朝活で美味しい、おしゃれなところという悩みを全て解決してくれるお店です
デザートの固めプリンも映え要素たっぷりで今度はそちらを食べてみたいと思います
お近くにお寄りの際はぜひ立ち寄ってみてください
フェブラリーカフェを含めた蔵前カフェまとめはこちら↓
最後まで読んでいただきありがとうございました!えっほ!
コメント