えっほ、えっほ、えっほ
東京下町エリアのカフェ代表格の地域に「蔵前」があります
蔵前は「東京のブルックリン」と言われているほどです
この記事では蔵前カフェの代表する店舗「SOL’S COFFE」について紹介していきます
SOL’S COFFE 店舗情報
4店舗あって、そのうち2店舗が蔵前にあります!!
①SOL’S COFFEE ROASTERY(蔵前・浅草橋)
お店でコーヒー豆を焙煎している
②SOL’S COFFEE STAND(蔵前)
テイクアウトスタイルですが、ベンチがあって3人くらい座れる
③SOL’S COFFEE TOKYO SKYTREE TOWN SOLAMACHI(ソラマチ)
2021年オープン
④SOL’S COFFEE LABORATORY(福井県)
古民家をリノベーションした店舗
コンセプト
“日々の小さな幸せを見つける”
“毎日飲んでも体に優しい”
● 鮮度の高いスペシャリティ基準の最高生豆のみを使用
採れて1年以内のニュークロップ豆を使用
● クリーンなテイストを表現するために焙煎の前後に2度行う丁寧なハンドピック
焙煎による割れやコゲでえぐみ増強などを防止
● 飲みやすさとフレーバーのピークが重なる一点を見極めた からだに優しい焙煎
メニュー

個人的なおすすめはラテです!
訪問記
私はよくスタンド店にお邪魔します

スタンド点は常連さんが多い印象ですが、長居しているわけではないので、初めて行く人でも気軽に立ち寄れるのもすごく素敵で、お店の雰囲気もおしゃれなスタンド店です
ベンチで少し飲んで行くのもいいし、蔵前や隅田川リバーテラス(隅田川の河川敷にある散歩ロード)を散歩するものありです
写真はアイスラテです

エスプレッソの風味を強く感じる好きな味です
コクはもちろんながら、絶妙な程よい少しの酸味を感じるエスプレッソなので、高級感ある味わいです
酸味といっても風味を広がせる要素になる程度で、変な酸味じゃないのでご安心ください
サンドイッチは日によって種類が異なりますが、2種類くらい置いてあります
全粒粉の少しハード目なパンでおしゃれカフェパンです
卵・バター・牛乳は不使用なんだそうです!すごい!
最後に
店舗ごとに雰囲気が違いながらも同じコンセプト持っているため、
居心地いいカフェです
お値段も周辺地域でもお求めやすい値段であることも嬉しいです
気になったからはぜひ足を運んでみてください
ソルズコーヒーを含めた蔵前カフェ情報まとめはこちら↓
最後まで読んでいただきありがとうございました!えっほ!
コメント