東京には珈琲四天王があります
今日はその1つ「珈琲道場 侍」を紹介していきます
東京珈琲四天王①珈琲道場 侍 お店情報
OPEN:8:00〜24:00
定休日:日曜日
アクセス:JR総武線 亀戸駅東口出口目の前のビル2階 徒歩1分

メニュー

こだわりのコーヒーの他にもフード、スイーツも充実しています
モーニングはドリンク+120円でトーストとサラダがついてくるのはお得ですね
お店のこだわり
道場と名前が着くようにマスターはもともと合気道の指導者で、武道で尊重される精神を大事にしているようです
喫茶店にはコーヒーを飲む目的以外にも疲れを取ったり、考え事をしにくる方がいるので、お客さん一人一人への心配りを大事にしています
カウンター席の椅子がロッキングチェアなのもその考えの一つのようです
すべてのコーヒーを1杯1杯丁寧に淹れてくれる「一杯採り」を基本にドリンク、フード、スイーツ、店内の雰囲気は格別です

訪問記
お店は入ると一気に雰囲気が変わってバーに近いような雰囲気です
カウンター席以外にもテーブル席もたくさんあります

壁にはコーヒーカップやグラス、お酒が並び、お花も飾ってあります
侍にちなんだ刀が置いてあったりと奇抜さもありますが、シックなバーの中にうまく溶け込んでいます
噂のロッキングチェアは程よい揺れ感で居心地いいです

ドリンクは「特選水出しブレンド ¥500」をいただきました
水出しコーヒーと聞くとアイスコーヒーをイメージしますが、こちらのお店はホットタイプもあります
味は非常にコク深い味わいで、ビターなカカオのようなすこし甘い風味を持っています
水出しコーヒー特有の喉越しすっきり感というよりコーヒーの余韻をずっと楽しめます
珈琲カップが洋風なところもオシャレです
最後に
非常にゆっくりとした時間が流れている珈琲店です
薄暗い雰囲気もあるので、考え事をするのに行くのもありですし、たくさんのフードを召し上がりに行くのもありですね
店内の雰囲気も「和」と「洋」が融合した非日常をとても味わえるお店です
日本刀や甲冑など外国の方にも喜ばれそうなお店なので、コロナが収束して外国人の方が戻ってきたら連れて行くのも喜ばれそうです
最後まで読んでいただきありがとうございました!えっほ!
コメント