えっほ、えっほ、えっほ
東京下町エリアのカフェ代表格の地域は「蔵前」です
東京のブルックリンと言われているほどオシャレな街並みをしています
蔵前は職人さんの多い街としても知られる下町で、そういった職人気質の高いバリスタが集まっています
この記事では蔵前カフェの代表する店舗「コフィノワ」について紹介していきます
蔵前カフェ「コフィノワ」店舗情報
- Open:11:00〜18:00
- 定休日:木曜日
座席は2人用4箇所、テラス席、カウンター席です
店内はこじんまりとしていて、休日は昼過ぎから混みやすいので注意です
蔵前駅からは浅草線A0から徒歩3分、大江戸線A5出口から徒歩1分ほどです
大通りからすこし小道をいった先にあります
メニュー

コフィノワに来たならぜひラテは一飲の価値ありです!
お店のこだわり
「コーヒーの生産者と消費者を繋ぐコーヒーの輪」 「新たなコーヒーの素晴らしさを提供したい」
この想いのもとに自家焙煎のスペシャリティコーヒーを提供していてるお店です
店内にも焙煎機が置いてあります
鮮度のいいコーヒーをお土産やギフト用にも購入することできます
煎りたてのコーヒーは香りがよくて美味しいですよね

訪問記
カフェラテはエスプレッソ1:ミルク8で作られる絶妙なバランスを持っています

ファーストインプレッションはミルクが強く出てきますが、後味はエスプレッソのコクが感じられます
エスプレッソはコクの深みがしっかりあり、酸味は少なめです
焙煎したてのコーヒー豆を使用しているのでエスプレッソの香りの広がりがとてもいいです
ラテが好きならコフィノワ!と言えるくらい蔵前の中でも美味しいラテです
あったかい日は外のテラス席に使用もいいですね
最後に
今日はラテがおすすめのコフィノワについて紹介してきました
店員さんのお話を聞いててもコーヒー愛が強くて、だからこんなに美味しいラテができるのかとも思います

実は食器もカラフルで素敵な容器に入れてくれます
カップとコースターで違う色の組み合わせにしているのもおもしろいですね
お近くにお寄りの際はぜひ立ち寄ってみてください
コフィノワを含めた蔵前カフェ情報まとめはこちら↓
最後まで読んでいただきありがとうございました!えっほ!
コメント