こんにちは
えっほちゃんの相棒・柴犬ひでまるです

僕は2021年の4月からiPad Air (第4世代)を使っています
元々はスケッチをしたり、読んだ本をまとめたりするために買ったのですが、このブログを始めるにあたりキーボード欲が日に日に増してきていたところでした
今回、Appleユーザーの中でも純正品を超えると噂されるLogicool®︎ COMBO TOUCHがついにiPad Air(第4世代)のタイプも発売されたので買ってみました
その使用感をお伝えしていきます

この記事の対象者
- iPad Air (第4世代)を使っていて、キーボード購入を検討している方
- iPad Air (第4世代)自体を購入検討している方で、購入時に周辺機器も揃えたい方
「Logicool®︎ COMBO TOUCH for iPad Air」の特徴
基本情報
・2021年7月29日 発売
・iPad Air(第4世代用)向け
・Folio Touchに次ぐキーボードつきiPad ケースの新作
・値段は22,700円(2021年8月1日 Logicool ホームページ情報)
→最近は割引やタイムセールで20,000円前後で購入できます

使用上の大きな特徴
・トラックパットが付いているキーボード
・キーボードと本体が磁石でくっついているので外すことも可能(充電不要、Folio Touchとの違い)
・本体は4辺、角も外側カバーしてくれるため安心感が強い(Apple Pencilも充電可能)
・キーボードで打ちながら、画面タッチ操作やペンシル操作の併用が設定切替不要で可能

初期設定・使い方
・説明書に沿ってケースを本体にはめる
・iPadアプリ「Logicool control」をインストール
・「Logicool control」を起動
・キーボードを磁石で本体にくっつけると自動で認識される
→これで使えるようになります
※アプリ起動前に磁石でくっつけると認識されないことがあるので、
その場合は一度磁石を外してまたつけると認識されます
使用感(利点・欠点)
利点
・画面タッチ操作やペンシル操作の併用が非常に使いやすい(切り替え不要)
→これ1番欲しかった機能!!
・キーボードのタッチ感、反応速度は違和感なし。(日頃MacBookAir使ってます)
・後ろのキックバッドスタンドは傾き自由なので好きな角度にできるの最高
・ケース自体の触り心地がいい(強度のある布生地みたいな感じ)
・見た目もスタイリッシュ
欠点
・「ー」を押す時に、不慣れだと隣の「0」押しがち(慣れればいいかな)
・トラックパッドでクリックした時反応がやや悪い?ダブルクリックで問題なし
・入力内容が勝手に自動変換されるため、ひらがなで確定したいときは注意
オススメできる人
・PCぽく使いつつ、絵も描いたりiPadのタッチ操作も使いたい方!
→むしろほぼ全員じゃないか!?
オススメできない人
・見た目重視の方
→デザインは純正品magic keyboardの方がひでまる好み
→浮いているのかっこいいじゃないですか?だけどスケッチできないので機能性はLogicoolかと思います。ひでまるはLogicool使っていきます。
最後に
いかがだったでしょうか。
少しでも悩んでる方は、買ってみる価値大ありです。
利点が大きく、正規品よりお買い得のため費用対効果は非常に高い!!
その他、オススメできる機能や性能あったらコメントで教えてください。
他のタイプのiPad用の商品もあります

ひでまる
コメント