2022年マクドナルドの福袋を購入しました。

福袋って中に何が入っているかわからないものでしたが、
最近は中身が全部わかっているタイプが増えてきましたね。
福袋ってお得を謳っていますが、
経済的に見ると、本来買わないものを買ってしまったらそれは損だと思っているので、
そういった観点から福袋のお得さを検証していきたいと思います。
数ある福袋から今回は「マクドナルド」の福袋を選びました。
この記事ではマクドナルドの福袋は果たして本当にお得かを辛口に見ていきたいと思います。
この記事の対象者
- 福袋が好きな人
- 福袋は結局は損をしてるんじゃないかと思っている人
- マクドナルドが好きな人
マクドナルドの福袋の購入方法
・マクドナルドアプリからの抽選申込
受付期間:2021年12月10日15:00〜12月22日23:59まで
※受取日(1/3まで)と受取店舗、購入方法などを入力します。購入をモバイルオーダにすると当選率2倍とのこと
結果発表:2021年12月24日 アプリ登録のメールアドレスに合否通知
・抽選販売後の店頭販売(1/4〜1/10 在庫ある場合のみ)
福袋の中身

保温・保冷リュック
大きさ:幅28cm、高さ33cm、厚さ15cm
種類:2種(マークがマクドナルドロゴまたはポテト)
マンハッタンポテトライト
大きさ:一般的なスマホくらい
種類:1種
ファスナーポーチ
大きさ:長さ30cm、高さ20cm
種類:2種(模様がマンハッタンポーテージロゴをポテトに見立てたもの、またはマンハッタンポーテージロゴの建物のなかにドリンクとポテトが隠れているもの)
特徴:結構大きい
ロングコップ
大きさ;480mL
種類:赤色(ポテトとマンハッタンポーテージ)または黒色(ハンバーガとマンハッタンポーテージ)
商品券
値段:計3,130円相当
使用期限:2022年6月30日
種類:
- 侍マック炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ× 1
- てりやきマックバーガー× 2
- チキンフィレオ×1
- ベーコンレタスバーガー×1
- マックフライドポテト×3
- チキンマックナゲット5ピース入り×2
金のマックカード500円分
※10人に1人の確率で入っている
お得検証
一見、商品券のみで元が取れそうではありますが、そこは深く検証していきたいと思います。
購入する人はそもそもマックヘビーユーザーが前提
(商品券を無理して消費するために行くのは損であります!)
→アプリのクーポンを使用するはず!
そうすると下記の値段くらいまでは下がりそうです。
今まで配信されていたクーポン情報を参考にしました。
- 侍マック炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ 490円→470円
- てりやきマックバーガー 340円→290円×2=540円
- チキンフィレオ 360円→340円
- ベーコンレタスバーガー 360円→300円
- マックフライドポテト 280円(Mサイズ)→190円(Lサイズ)×2=380円
- ※Mサイズ3個≒Lサイズ2個
- チキンマックナゲット5ピース入り 200円→クーポン150円×2=300円
バーガー価格 計2,330円
ちなみにバーガー類の好き嫌いもあると思うので、普段頼まないものを引くとおよそ800円引き
バーガー価格 実質 計1,500円程度
あとは欲しいグッズで黒字化できるかだと思います。
実販売時の予想価格は
- 保温・保冷リュック:500円
- マンハッタンポテトライト:500円
- ファスナーポーチ:300円
- ロングコップ:100円
グッズ価格 計1400円
福袋がお得になる人
- いろんなバーガー類を頼む人や家族ユーザー
- 欲しいグッズが2種類以上ある人
- 金のマクドナルドカードをGETできた人
損になる可能性がある人
- 商品券だけが目当ての人
- 欲しいグッズが1種類の人
最後に
確かに商品券の定価分だけだとお得に感じますが、
実際は個別買いの方がお得になるような結果でした。
もちろん金のカードが出るかのワクワク感や抽選に当選して購入できる喜びという
エンターテイナー要素は福袋の醍醐味はあるので、
その体験価値を加味したらいいものかと思いました。
商品だけに注目すると意外とお得になる人は限定的かも知れないですね。
ちなみに私は定価とイーブンくらいでした。
最近はコストコにハマっているので、大きな保冷袋はとても有用できそうです。
照明も可愛らしく購入するきっかけでした。
商品券も結構好きなバーガーが多かったのも嬉しいところでした。
以上!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
来年の福袋購入の参考になればと思います。
他の快適グッズ情報はこちらで紹介しています
コメント